
ユーザー様
CRADLEさん、こんにちは。中古で買ったレッドウイングのソール交換をお願いします。剥がれているところや、割れているところがあるようです。材料は同じものがあればうれしいです。

CRADLE
ユーザー様こんにちは。こちらのモデルは純正ソールにビブラムの#132と言うソールを採用していますね。それですと仕入れることが可能ですので、今と同様に修理することができます。
中古品のソール修理もCRADLEにおまかせ下さい。
傷んだソールを取り換えて、新たな息吹を注ぎ込む。

レッドウイングでは珍しい、モーターサイクルブーツです。一見するとショート丈のエンジニアブーツに見えますが、履き口にゴムがあしらわれているサイドゴアブーツとなっております。

レッドウイングのモデルとしては比較的新しく、2003年頃から作られていたようですが、現在は廃盤となっております。お持ち込みいただいた靴は2005年製ですね。
レッドウイングと言えば白いソールが定番ですが、977はビブラムソールがついています。

同じソールを手配できるので、今回は純正同様に仕上げます。ビブラムソールの別品番もご用意できるので、カスタマイズしたいユーザー様もご相談下さい。

中間層のミッドソールも割れていますね。

こちらも、ビブラム製のラバーミッドソールがあります。ご安心ください。
After(仕上がり)



完成です。
金属製のブランドプレートはソール加工完了後に同じ位置に取り付けています。
乾いていた甲革にはビーズエイジングオイルを塗りこんでいます。
これでガンガンお履きいただけます。
中古品のソール修理もCRADLEにおまかせ下さい。
傷んだソールを取り換えて、新たな息吹を注ぎ込む。
料金と納期は?
●ビブラム#132:15400円
●ラバーミッドソール:2750円
納期:約3週間





