CRADLEさん、こんにちは。母の靴なんですが、時間経過とともに色落ちしてしまったようです。つま先以外のグレーの部分も元はクロだったようです。これは何とかなるんでしょうか?
ユーザー様こんにちは。色を戻す場合、染色と塗装の2パターンあります。染色の方が比較的お安く、お手入れでエイジングも楽しめます。塗装は色の定着がよくおカバンなど衣類と距離が近いアイテムに適していますが、施工後がピークでお手入れでの表情の変化に乏しいです。
目立たない箇所で染料で着色できるかテストしたところ問題なさそうでした。
靴の場合はお手入れを伴うことが多いので、染料を使うことにします。
使うのはこちら、フランス製サフィールのダイフレンチリキッド(染料)です。
ベルルッティ、コルテをはじめ多くの有名靴ブランドで使用されています。
ダイフレンチリキッドはアルコール染料なので染み込みがよく、また発色が良いのが特徴です。アルコール染料は乾燥時間も短く、塗り重ねの作業効率も高いのが特徴です。
色を混ぜ合わせることもでき、ニュートラル色を使って色を薄める=明るくすることも可能です。
単色で染めるなら1色あれば良いですが、仕上がりに深み・奥行きを出したり、濃淡を表現したい場合は複数色使用します。
After(仕上がり画像)
色抜けでバイカラーになっていたブーツがリカラーによってお色味に統一感がでました。
つま先はエナメルで素材感の違いがかっこいいですね。
これでまたお気に入りの靴をご利用いただけます。
捨てる前に一度ご相談下さい。新しい物を買うのもいいですが、見た目が気に入るものがあるか?足に合うか?はわかりません。手を加えてあげることで使用感がわかっているものが使える様になることはユーザー様にとって大きなメリットです。
靴のことなら尼崎のCRADLE
尼崎のCRADLEまでご相談下さい
料金と価格は?
●Sブーツリカラー(染色):11000円
4週間のお預かり