靴の修理、どこにお願いしようか迷われていませんか?
身近なお店で修理しませんか?
靴の修理は尼崎の靴修理店CRADLEにご相談下さい!
![ユーザー様](http://cradle.pigboat.jp/cradle-shop/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
CRADLEさんこんにちは。2足修理のご相談です。だいぶソールが減ってきて、交換をお願いしたいです。
ネイビーの方はつま先がかなり減っていて、リウェルトが必要かと考えています。お見積りよろしくお願いします。
![CRADLE](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/cec03963a00cf67e6ecd4de3984c7b0c-1-4-1.png)
ユーザー様こんにちは。いつも修理のご相談をいただき、誠にありがとうございます。拝見させていただきます。
●茶スエードのダブルモンクストラップ
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2220-1024x576.jpg)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2223-1024x576.jpg)
元はクロケットオリジナルダイナイトソール。通常のダイナイトより少しやわらかい配合になっているようです。
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/08261104_66cbe2c83e681-2.jpg)
クロケットのロゴはなくなりますが、見た目、雰囲気は同様に修理が可能です。
●ネイビーのパンチドキャップ
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2224-1024x576.jpg)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2226-1024x576.jpg)
こちらは革のソールがついています。
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2225-1024x576.jpg)
つま先のウェルト欠損と、フマズ部分も出幅がないのでウェルト交換も行います。
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/11261859_5294711d0a569-7.jpg)
イタリアのレザーソールです。シナリが良く、履き始めから硬さが少ない歩行性が高いソールです。
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/04071805_570622bc133e2.jpg)
こちらがウェルトパーツです。ミゾを利用して一針ずつ、穴をあけては糸を通し手縫いして取り付けます。
生成りの革パーツを取付、加工着色し元の雰囲気を目指して修理します。
茶、ネイビーともに甲革が色あせているので仕上げにしっかりとお手入れもしましょう。
After(仕上がり画像)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2227-1-1024x576.jpg)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2228-1-1-1024x576.jpg)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2230-1-1024x576.jpg)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2229-1-1024x576.jpg)
ダイナイトはソール側面の形状フラットで元と同様に。
スエードレザーは補色・保湿・撥水を兼ねたスプレーでしっかりとケア!
Pleiades (プレアデス) スエードアップ スプレー 420ml
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/03011752_65e19738bde29.jpg)
日本最大級の靴修理資材商社、㈱昴様オリジナルのスエードスプレーです。
起毛革の色彩を濃くさせ、柔軟性と撥水性を与える仕上げ剤です。
業務用でしか販売していなかったスエードアップが、エアゾールスプレータイプに生まれ変わりました。物販品としても販売できるようになりました。
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2231-1024x576.jpg)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2233-1024x576.jpg)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2234-1-1024x576.jpg)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_2232-1-1024x576.jpg)
ネイビーのパンチドキャップはソール側面のフマズ部分を丸くしぼり、元のスマートさを再現。
甲革もネイビーのクリームでケア、靴ヒモも新調しずいぶん表情が変わりました。
色褪せた甲革をもっと濃くしたい場合は染色によるカラーリングも可能です。
SAPHIR ダイフレンチリキッド
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/12/06151646_59423b5290d36-1.jpg)
全体染め、部分染め、ペインティングに。ベルルッティ、コルテをはじめ多くの有名靴ブランドで使用されています。
ダイフレンチリキッドはアルコール染料なので染み込みがよく、また発色が良いのが特徴です。アルコール染料は乾燥時間も短く、塗り重ねの作業効率も高いのが特徴です。
色を混ぜ合わせることもでき、ニュートラル色を使って色を薄める=明るくすることも可能です。
単色で染めるなら1色、仕上がりに深み・奥行きを出したり、濃淡を表現したい場合は複数色使用するのもおすすめです。
価格と納期は?
●ダイナイトソール:14300円
●イタリアレザー:14300円
納期:現在繫忙期につき4週間
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/10/793fbc9b74bfcec6401ef3046c7238ae-1024x726-1-1.png)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/10/29f2d127796e39ec70f7f21d6da69f20-724x1024-1-1-2-1.png)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/10/ade4003752d9b766c8cc3dff482df0e3-724x1024-1-1-2-1.png)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/10/7bed789642752d2a7da2fefe15481ab5-724x1024-1-1-1-2-1.png)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/10/6c5798ce45de39629d83adf93485efc3-724x1024-1-1-1-2-1.png)
![](https://cradle-repair.com/wp-content/uploads/2024/10/07f7d5eda02688ac869796a2c8849ceb-724x1024-1.png)