ウェルト

甲革と靴底をつなぐ存在

CRADLE
CRADLE

甲革と靴底の間に用いられる細い帯状の革パーツをウェルトと言います。グッドイヤー製法に不可欠のものです。細革とも言います。

概要

●主にグッドイヤーウェルト製法やハンドソーンウェルト製法に見られる、甲革と靴底を繋ぐパーツ。甲革・内張・中底と縫い合わせて固定されている。

●マッケイ式やセメント式にもウェルトと呼ばれるパーツはあるが、靴底と甲革のすき間を埋める役割であり、縫い合わせて接合するものではない

ウェルトの種類

グッドイヤー・ハンドソーン用ウェルト

●フラット

革でできた平たいウェルトです。これを着色・加工して使います。

●ストーム

革でできたストームウェルトです。ストームはウェルト内側に丸い隆起のある形状です。隆起がある分、ソールの出幅があります。

●スリット

革でできたスリットウェルトです。スリットは切り込みが入っており、その切り込が甲革を被う様に立ち上がった形状をしています。ストームと同様にソールの出幅があります。

マッケイ・セメント用ウェルト

●革製フラット

革でできた平たいウェルトです。着色して使用します。3mm・5mm・7mmと幅にラインナップがあります。

●革製ストーム

革でできたストームウェルトです。ブーツなどソールのボリュームがある靴と相性がいいです。

●ゴム製

ゴム製ウェルトです。形状や幅など様々なものがあります。