革靴好きなら一度は訪れたい!「トレーディングポスト」とは?その魅力を解説
画像引用元:https://www.tradingpost-online.jp/

トレーディングポストとは?
「トレーディングポスト(Trading Post)」は、1984年創業の紳士靴専門セレクトショップです。
東京・青山を本店とし、全国の主要都市に展開しており、革靴ファンの間では“聖地”とも呼ばれる存在です。
その魅力は、国内外から厳選された本格靴を取り扱っているだけでなく、スタッフの知識・対応力、フィッティング提案の高さにもあります。
特徴①:国内外の名門ブランドが揃うセレクト力
トレーディングポストでは、以下のような本格派のブランドが取り扱われています。
◾ 海外ブランド(一例)
- Crockett & Jones(クロケット&ジョーンズ/英)
- Tricker’s(トリッカーズ/英)
- Paraboot(パラブーツ/仏)
- Santoni(サントーニ/伊)
- Berwick1707(バーウィック/西) など
◾ 国内ブランド
- 宮城興業(MIYAGI KOGYO)
- 三陽山長
- 大塚製靴
- トレーディングポスト オリジナル(自社企画) など
本場ヨーロッパの靴だけでなく、日本の職人技が光る国産革靴まで幅広くラインナップ。
価格帯も4万円台〜10万円超まで幅があり、初心者から靴通まで満足できる品ぞろえが魅力です。
特徴②:スタッフの知識とフィッティング提案
ただ売るだけではなく、「お客様に合う靴を丁寧にご案内する」――
それがトレーディングポストの接客スタイル。
- 足のサイズ・幅・甲の高さをしっかり測定
- ラスト(木型)の違いによるフィット感の説明
- 修理やケアの相談にも親身に対応
初めての本格革靴を探している方も、安心して相談できる接客力の高さがリピーターを生む理由です。
特徴③:修理・メンテナンスも充実
店舗によっては、併設の修理工房や提携修理工場での対応も可能。
ソール交換、ヒール修理、コバの磨き、パティーヌ補修など、長く靴を愛用するためのサポートも万全です。
また、純正クリームやシューツリーなどのケア用品も豊富に揃っており、靴を育てる楽しみを提案してくれます。
トレーディングポストはこんな方におすすめ!
- 初めての「本格革靴」を探している方
- 海外&国産の名門ブランドを実際に試着したい方
- 履き心地やフィッティングにこだわりたい方
- 靴の手入れや修理も含めて長く付き合いたい方
まとめ:靴を“選ぶ”から“育てる”へ
トレーディングポストは、単なる靴屋ではありません。
それは「本格靴の入り口」であり、「靴とともに生きる人生の案内人」ともいえる存在です。
革靴に興味が湧いてきた方、
もっと足元を楽しみたいと思っている方は、
ぜひ一度、トレーディングポストの店頭を訪れてみてください。
きっと、新しい一足との出会いが待っています。
※当店では、トレーディングポストで購入された靴のソール交換・磨き・フィッティング調整などの修理も承っております。お気軽にご相談ください!