(婦人靴メニュー)
トップリフト交換(かかとのゴム交換)

お仕事で使用するパンプスやピンヒール、レザースニーカーのカカトなど何でも修理いたします。
お急ぎ修理にも対応、急なトラブルの際にもCRADLEがあなたのお力になります。
Before

After

Before


After


修理内容
かかとの直接地面に接するゴム板の交換です。
減りすぎるとかかとの土台が削れて歩きにくくなり、靴のバランスも崩れます。
990円~
所要時間5~分程度
ハーフソール補強(裏張り)

靴を購入した際には裏張りするようにしてるわ。
靴が長持ちするし、滑り止めにもなるのよね。

婦人靴は靴底が薄いものが多いので裏張りで補強しておくことをお薦めします。
CRADLEでも大変人気の修理でたくさんご依頼いただいております。
Before

After

Before

After

修理内容
ソールの接地面をラバーで保護することにより、ソールの摩耗を防ぎ靴を長持ちさせます。
滑りやすい革のソールの場合、グリップ力も向上します。
2列目はダンスシューズの裏張りです。
価格2200円~
所要時間15分程度
- Q裏張りをするタイミングは?
- A
ご購入後なるべく早い段階で裏張りする事をおすすめします。
レディースシューズは靴底が薄いものが多く気づいたら手遅れ(裏張りで対応できず修理予算が増大する)なんてこともあります。
中敷交換

汚れたり、シワが入った中敷も交換できるの?

交換可能です、中敷が汚れていると靴を脱いだ際に不衛生な印象を与えます。
適切に交換して足元を清潔に保ちましょう。

柔らかい履き心地にもできるのかしら?

数種類のクッションをご用意しており、お好みでお選びいただけます。
商品としてインソールも販売しておりますのでご検討ください。
Before

After

修理内容
劣化した(剥離や汚れ)中敷を新しい材料で作り変えます。
本革、合成皮革、ビニールの3種ございます。
価格1100円~
所要時間15分程度
- Q中敷用素材の違いを教えてほしい
- A
革:吸汗性が高く、素材安定性も高いので長期保管による劣化が少ない。足なじみも良い無難な材料です。
合皮:革に似た足当たりですが、経年により加水分解を起こし劣化する。
ビニール:ツルっとした足当たりで吸汗性も悪い、価格が安いのであとワンシーズンだけ履ければよい等、限定的な使用と修理コストを抑えたいときにどうぞ。
- Qブランドロゴを残せますか?
- A
ネームタグがある場合は移植が可能です。刻印されているブランドロゴの場合は劣化具合を確認して交換用素材と組み合わせることも可能です。
サイズ調整




修理内容
窮屈な靴の幅を伸ばします。
ブーツ対応の拡張器やブーツのシャフト部分(ふくらはぎ、足首辺り)を伸ばすものもございます。
価格 1100円
ブーツ 1650円
ブーツシャフト 2200円
納期 3日程
接着(ボンド)
Before

After

Before


After


修理内容
1か所550円~
両足全面 2200円~
金具類交換
Before

After

修理内容
カシメ、ハトメ、バックル、美錠などを交換します。
価格 1か所330円~
所要時間5分程度~
オールソール(靴底全体交換)

へーえ、ここまで修理できるんだ。
気に入ってた靴あったけど、ほかの修理屋さんで断られて捨てちゃったわ。

他店様でできない修理も専門店、CRADLEにご相談ください。
お見積り無料です、お気軽に!
Before


After


BEFORE


After


Before


After


Before


After


修理内容
経年劣化した靴底を取り払い、新たに靴底を作り直します。
部分修理で修復が難しい場合やカスタマイズも可能です。
価格 10000円程度~
所要時間 2週間