WORKS (修理・制作事例) 【REGAL】オールソール(靴底の全体交換)で「まだ履きたい」をサポート 穴のあいた靴、捨てますか?靴底に穴があき、甲革も汚れてもう無理かな?と、ここまで履いたら捨てる人も多いんではないでしょうか。こちらの靴はREGALの「マッケイ製法」の靴で、おそらく価格的には2万円半ばくらいかと思います。修理にいくらかけるか... 2023.03.31 WORKS (修理・制作事例)ブログ
WORKS (修理・制作事例) 【REGAL】 カジュアルレザーシューズ かかと修理 さくらの季節です、お気に入りの靴とともにでかけよういつもブログをご覧いただきありがとうございます。やすいキャッチコピーから始まります。本日はREGALの靴の修理記事です、おつきあいのほどよろしくおねがいします。REGALREGALは紳士、婦... 2023.03.30 WORKS (修理・制作事例)ブログ
WORKS (修理・制作事例) 【スニーカー修理】豊富なカラーバリエーション レザースニーカーのかかと修理 スニーカーも修理可能です革靴以外もリペアできます!履きなれた靴、お気に入りの靴の修理、ご相談ください。こちらの靴はASHITASTYLE(アシタスタイル)というブランドのコートスニーカー。コートスニーカーとはテニスやバスケットボールなどコー... 2023.03.29 WORKS (修理・制作事例)ブログ
WORKS (修理・制作事例) 【学生靴】 サイズ調整 きつくて履けないを緩和する いつもブログをご覧いただきありがとうございます。本日はサイズ調整についての記事です。この時期はたくさんのご依頼をいただいております。常連さんの息子さんが、この春から高校生になられるとのことでご来店いただきました。※中学生になられたときもサイ... 2023.03.28 WORKS (修理・制作事例)ブログ
WORKS (修理・制作事例) 【REGAL】 靴底全体交換 オールソール vibram2055 おはようございます、CRADLE芝です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。本日はREGALの外羽根ウイングチップの靴底全体交換について記事を書いてみます。ウイングチップとは?ウイングチップはつま先の革の切り替えしが翼(wing... 2023.03.27 WORKS (修理・制作事例)ブログ
WORKS (修理・制作事例) 【デッキシューズ】ビブラムソールを使って靴底の全体交換 オールソール こんにちは、ブログをご覧いただきありがとうございます。本日はデッキシューズの靴底修理の記事です。デッキシューズってなに?デッキシューズときけば革ひもが履き口周りにあしらわれた、モカシンシューズを思い浮かべると思います。もともとはヨットやボー... 2023.03.26 WORKS (修理・制作事例)ブログ
WORKS (修理・制作事例) 【BIRKENSTOCK】つま先の修理 ビルケン いつもブログをご覧いただきありがとうございます本日はつま先の修理についての記事を書いてみますビルケンのシューズタイプで定番の1センチほどのEVA(スポンジ)ソールではなく4mmほどのラバーソールが搭載されたモデルですソールが薄いためにぶつか... 2023.03.25 WORKS (修理・制作事例)ブログ
WORKS (修理・制作事例) 【大きい足】 靴のサイズでお困りなら パターンオーダー いつもブログをご覧いただきありがとうございますCRADLE 芝です本日は弊店でご利用いただけるパターンオーダーシューズのご紹介記事です足が大きくてサイズが合う靴をさがすのが難しいあっても品質の良いものがないなど困っている方はいらっしゃいませ... 2023.03.24 WORKS (修理・制作事例)ブログ
WORKS (修理・制作事例) 【REDWING】 オールソール 靴底修理 vibram4014 靴底全体交換 こんにちはいつもブログをご覧いただきありがとうございます突然ですが皆様おでかけしてますか?時節柄 近所を散策するだけでも気持ちがいいですがそんなとき何を履いてますでしょうか修理に持ち込まれる靴には革やらゴムやら様々な素材のソールがついていま... 2023.03.23 WORKS (修理・制作事例)ブログ
WORKS (修理・制作事例) 【EDWARD GREEN 】DOVER エドワードグリーン つま先スチール イギリス靴の最高峰エドワードグリーン私もあこがれる1足 Uチップの名作ドーバー内羽根ストレートチップのチェルシーと並ぶ人気モデルです靴のフロント部分の手作業によるスキンステッチとよく見るとわかりますがつま先からフマズまでダブルソールフマズか... 2023.03.22 WORKS (修理・制作事例)ブログ