【サンダル修理】婦人靴 傷んだ中敷を交換

中敷が傷んでしまった

気に入ってたけどもう履けない?

大丈夫です、交換しましょう。

合成皮革は劣化する

こちらのサンダル、オリジナルの素材は合成皮革で年数がたつとこのように剥離します。

残念ですが合皮である以上さけられません。

もう一足も同様です。

本革を使用して交換

本革 合皮 ビニール製の素材がございますが

ビニールは吸汗性 接着性が悪く割と早く亀裂が入ります。

合皮は先ほどの説明通りで剥離 べたつきが生じます。

本革は吸汗性よし 接着性よし 亀裂 剥離 べたつかない 

素材耐久性がよく長期保管にも適しています。

型取りからスタート

古材をもとに型を取っています

こうすることで元のサイズを忠実に再現します。

裁断工程

裁断後はインソールとの境界部分を漉きます

※『漉く』とは、ナイフや革包丁を使って段差をなくし移行的にすること

ひっかかりをなくし剥がれにくくするための工程です

靴に装着して完成

迅速丁寧な仕事を心がけます

今回の修理

本革中敷交換 1980円

コストを抑えたい方には合成皮革、ビニールの中敷きをお薦めいたします

合成皮革 1650円

ビニール 1100円

オリジナルロゴが入ったものも捨てがたいですが、傷んだら交換してあげると清潔感もアップ!

中敷交換はCRADLEにおまかせください

CRADLE 芝