【乗馬用チャップス修理】ゴムが伸びた….。『伸縮ゴムの交換』と破れた革の『革あて修理』

乗馬ブーツの修理でお困りではありませんか?
尼崎の靴修理店CRADLEにぜひご相談を、お気軽に!

ユーザー様
ユーザー様

CRADLEさん、こんにちは。息子の乗馬用チャップスのゴムが伸びてしまい、困っております。もし修理ができそうであれば、職場が大阪なので都合をつけて立ち寄りたいと考えています。

CRADLE
CRADLE

ユーザー様こんにちは。ゴムの交換は問題ないと思います。ゴムの規格を確認して手配が可能か検討させて頂きたいと思います。ご足労をおかけいたしますが、ご来店宜しくお願い致します。

CRADLE
CRADLE

ここが問題の伸縮ゴムパーツです。計測してみたところ幅が25mmでした。

色々探してみましたが、幅と厚みが合うものがなかったのでサイドゴアのゴムパネルを使用することにしました。

石目ゴム 

サイドゴアブーツに使用するゴムです。幅が25ミリのものがありましたが、厚みがチャップスに使われているものより薄いので張り合わせて厚みを持たせることにしました。

After

ボンドで貼り合わせたゴムは両端をミシンで縫って固定しております。これで幅、厚さともにバッチリ違和感なく修理できました。


ここは特に問題なしです。傷んでいるところを取ってしまい、新しい革を巻きなおします。

既存の革と重なる部分は薄く処理して段差ができないようにすることで、極力違和感のない様に仕上げます。

今回の修理

●伸縮ゴムの交換左右合わせて:4400円
●革あて修理:1650円