鞄の修理
本日は鞄、ショルダーベルトの金具。
元のショルダーベルトの長さが合わず、ご自身でショルダーベルトを購入して使っていたが、金具が鞄から外れるようです。
ヒモでつないだそうですが、見た目にもよくないのでなんとかならいかとご相談いただきました。
網ナスカン

こちらのナスカン(ベルトについている金具)は【網ナスカン】と呼ばれるもので、フック部分に内側に押し込むバネが入ったバーで開閉できるもの。
これがベルトが捻じれる際にがま口の取り付け部分に押されて外れる原因になっていました。
原因がわかれば、次は捻じれに対応できるパーツを検討して取り付ければOKです。

鉄砲ナスカン:捻じれに干渉されないように

こちらが【鉄砲ナスカン】
鉄砲ナスカンはフック部分に上下するレバーがついており、バーが連動して開閉します。
なので捻じれに対してバーの開閉が干渉しないだろうということで修理に入ります。
八方ミシン
仕上がった靴の甲革を縫うミシンです。

分解して既存の網ナスカンをはずし、鉄砲ナスカンを仕込みます。

元穴を拾って縫いあげます。

完成です。
そんなに難しい修理ではないですが、ベルト幅12mmに合うものがなく
鞄資材やさんからこちらの資材だけ調達になりました。
今回の修理
ナスカン交換2か所 5500円
ありがとうございました。
CRADLE 芝