ユーザー様
CRADLEさんこんにちは!
この靴ですが、靴底が割れてきちゃって…。
まだ履きたいなとおもっています、修理は可能でしょうか?
CRADLE
ユーザー様こんにちは!
コールハーンのウレタンソールの劣化ですね…。
材料などご希望はございますでしょうか?
一時期、ナイキの傘下にあった、コールハーン。
エアーを搭載したウレタンソールはクッション性が高い反面、加水分解してしまい履けなくなります。
今回の修理で特に優先したいポイントは以下2点です
①軽さ
②靴底の『しなり』の良さ
③なるべく低コスト
After
使用したソールはEVAシートです。(靴底用スポンジ)
ゴムのミッドソールを甲革に縫い付けた後にEVAシートを装着します。
底の剥がれリスクをなくし、縫い穴からの浸水も防げます。
カカトにはTOPYセロライト40を使用しています。
整形靴に使用されるEVAで、カカト着地時の衝撃吸収力が抜群です!
TOPY セロライト40 スポンジシート
オーソペディックシューズ等にも利用できるEVAスポンジシートです。
高い柔軟性や弾力性、軽量性を兼ね備えています。
フランスの整形外科での品質検査済み製品で、インソールの作成も可能です。
カカトはへったら交換可能にしていますし、柄が入っていないソールなので、摩耗した際は裏張りを追加していただくことも可能です。
その他資材のご提案
現行品のゼログランドやアメリカンクラシックに搭載されているようなEVAソールもございます。
お気に入りの靴、修理しませんか?
靴の修理は尼崎の靴修理店CRADLEにおまかせ下さい!
今回の修理
●EVAオールソール 13200円