革靴が滑る、耐久性を持たせたい!

ユーザー様
こんにちは!この靴にラバー補強をお願いします。つま先に金属で補強のようなものもしたほうが良いんですか?

CRADLE
修理のご依頼ありがとうございます。ハーフラバーをご希望でしたらスチール補強のセットは必須ではありません。お好みでご利用下さい。

いい革靴を買ったけど、なんだか良く滑るとお感じのユーザー様。裏張りはいかがでしょうか?靴底の裏に薄いゴムを張ることでグリップ力と耐久性が向上します。


今回のユーザー様はつま先の減りが激しいのでゴムを張る前に革で継ぎ足しをします。

継ぎ足しは、オールソールの際にでる端材を取っておきます。つま先やカカト修理の継ぎ足しに再利用、もったいないので素材を使い切るように工夫してます。
上質な素材を贅沢に使う、余った端材は無駄なく使うよう心がけます。
剝がれにくい工夫!

裏張りする部分の下処理がすんだところです。革の継ぎ足しと接着力を高める下地材を塗布しています。

こちらが下地材です。ボンドを塗る前に使用することで裏張りがはがれにくくなります。
After


さらに剥がれにくく手を打ちます!

剥がれやすいつま先とフマズには真鍮釘で補強しています。
今回の修理
●ハーフソール(裏張り):ツマサキ補充込みで3300円





